バリエーション豊富な
模様・地色・地紋
折り鶴席札は、基本は無地の和紙を使用いたします。
無地の状態より和紙に特定の色、
若しくは、お客様指定の色、
又は、柄などを使用いたします。
男女で席札の色分けをしたり、
テーブルごとに色分けをしたりと、
バリエーション豊富に作成することが可能です。
模様の種類
両翼の翼の箇所に模様を印刷いたします。以下の6つの種類からお選びいただきます。
用途、季節などに応じて、花などの模様、縁起物として扇子などお好みに合わせた模様にいたします。
また、お客様がご用意した模様を印刷することも可能です。(内容により別途費用が発生する場合があります。)
結婚式披露宴などでは、両家の家紋をいれることもできます。詳しくは、家紋データについてを参照。


【扇子と桜】

【桜藤】

【飛鳥】

【秋草】

【藤の花車文】

【扇子と藤】
地色の種類
折り鶴全体に指定の色を施します。以下の8種類の色からお選びいただきます。
模様と併せて地色をお選び下さい。男女で色分けしたり、テーブル毎に色分けすることが可能です。
以下の8種類以外の色をご希望の場合は、色校正等が必要になるため、期間と費用が別途かかりますので、ご了承下さい。

【薄紫】

【薄緑】

【薄クリーム】

【薄ピンク】

【ピンク】

【薄青】

【薄茶】

【薄グレー】
地紋の種類
和紙全体に入る地紋です。こちらは柄単体ですので、模様と地色の組み合わせは出来ません。
オリジナル地紋も承っております。(別途デザイン費がかかります。)
地紋とは、柄も模様も予め入っている背景柄です。以下の11種類の地紋からお選びいただきます。
また、お客様のお持込みいただいた柄や模様などを組み合わせて制作することも可能です。(内容により別途費用が発生する場合がございます。)

【和柄】

【格子】

【金粉】

【花と鳳凰】

【波】

【流水に扇】

【和柄テクスチャ仕様(紅)】

【和柄テクスチャ仕様(藍)】

【和柄テクスチャ仕様(碧)】

【和柄テクスチャ仕様(山吹)】
